作成した動画をSNSやオンラインで一般にシェアした際は、誰かがこの動画をを勝手に使い、自分のものだと言い張ったらどうしようと心配になりませんか?そんな不安を解消する簡単な方法は動画にオリジナルのロゴを挿入することです。
| ![]() |
VideoPad動画編集ソフトをダウンロードしてパソコンにインストールします。画面の指示に従ってインストールを完了するとVideoPadが起動し、作業を始めることができます。
ツールバーのファイルを挿入ボタンをクリックして動画ファイルを読み込みます。動画はソフトにドラッグ&ドロップで読み込むこともできます。動画を読み込んだら、メイン画面下部のタイムラインにドラッグして挿入します。
ツールバーのファイルを挿入ボタンを再度クリックし、ロゴに使う画像をVideoPadのビンに読み込みます。画像も動画と同じくドラッグ&ドロップで読み込むことができます。ビンに画像を読み込んだら、タイムラインに挿入されている動画の上のトラックに画像を挿入します。
ロゴ画像クリップの端をクリックしてドラッグし、動画の長さに合わせて伸ばします。
レイヤー挿入したロゴをシーケンスのプレビュー画面で選択し、ロゴを挿入する場所にドラッグして移動します。ロゴのサイズを変えるには拡大縮小用の斜め線をドラッグします。ロゴを半透明にする場合は、画像エフェクトボタンをクリックして透明度エフェクトを選択し、透明度(%)のスライダを使ってお好みの透明度に変更します。
必要に応じてその他のエフェクトを使って更にロゴを編集することもできます。ロゴ画像自体により高度な編集をしたい場合はPhotoPad写真編集ソフトをお試しください。また、オリジナルのロゴを作成する場合はDrawPadお絵かきソフトをお勧めします。
動画の編集とロゴの挿入が完了したら、ツールバーの動画をエクスポートボタンをクリックして動画をエクスポートします。動画は動画ファイルとして保存できるのはもちろん、YouTubeやGoogle Driveなどに直接アップロードすることもできます。
お気に召しましたか?ここからVideoPadを無料ダウンロード: VideoPad動画編集ソフトをダウンロードしてインストールし、今すぐ動画のロゴ挿入はもちろん、エフェクトや切替効果などを挿入してプロ級の動画作品を作りSNSやインターネットでシェアしてみましょう。 | ![]() |