クロマキーの使い方クロマキーは主に特撮などに使われる機能で、ブルースクリーンやグリーンスクリーンなどの名前でも知られています。VideoPadを使うとクロマキーを使った特撮映像を簡単に作ることができます。クロマキーを使うには前景と背景の2つの動画をシーケンスに挿入する必要があります。前景となる動画は上のトラック(例えばトラック1)に、背景となる動画は下のトラック(例えばトラック2)に挿入します。前景となる映像の背景部分(クロマキーを使って消す部分)はできるだけ影などが入っていない単色にすることで、より正確に背景部分を消すことができます。また、この色は前景として残す部分(例えば人物の衣服など)に使われていない色を選んでください。クロマキーは指定した色を全て消しますので、背景と同じ色の部分は全て透明になってしまいます。 クロマキー機能は動画エフェクトボタンをクリックして選択します。動画エフェクトボタン横の小さな三角形をクリックするか、動画エフェクトボタンを押したのち「追加」ボタンをクリックして、「クロマキー」(バージョンによっては「グリーンスクリーン」と書かれている場合があります)を選択します。「エフェクトを設定」ボタンをクリックすると設定画面が開きます。 クリップのプレビュー画面で、クロマキーを使って消したい部分をクリックするか、、画面左下部にあるカラーピッカーを使って特定の色を選択する形で消し去る色を選択します。どの程度までの違いを同じ色として見做すかは、「前景」および「背景」のスライダを動かして調整します。 背景の値は前景の値を超えることができません。どちらか一方のスライダを動かすと、もう一方のスライダも自動的に動き、前景と背景の値の比率を正しく保ちます。
| 試す: VideoPad 動画編集ソフトVideoPad 動画編集ソフトを無料ダウンロード。実際に製品をお使いいただき、製品の機能や使い方をご確認ください。 |